Xで使えるxAIの生成AI「Grok」とは?用語や利用方法を解説

目次

Grokとは

Grokは、Elon Muskが支援するxAI社によって開発されたLLM(大規模言語モデル)です。
このLLMをベースとしたAIチャットボットは、WEB/Xプラットフォーム上で利用可能なほか、APIとしても提供されています。
Grokには複数のバージョンが存在し、現在はGrok-2およびその軽量版Grok-2 mini、そして2025年2月にリリースされた最新モデルGrok 3とGrok 3 miniが展開されています。

Grok-2は、さまざまな学術ベンチマークで高いスコアを獲得しており、特に理系の高度な問題解決能力(GPQA)や数学、読解力、ビジュアルタスクでのパフォーマンスが際立っています。
一方、新たに登場したGrok 3は、さらに進化した性能を持ち、数学や科学、コーディングの分野でOpenAIやDeepSeekのモデルを上回る結果を示しています。
この最新モデルは、xAIのColossusスーパーコンピュータ(100,000台のNvidia H100 GPUを使用)で200百万GPU時間のトレーニングを経て開発され、強力な推論能力と広範な知識を備えています。

また前モデルであるGrok-1はオープンソースとして提供されています。

あわせて読みたい
xAIは大規模言語モデル「Grock」をオープンソースで公開 2024年3月17日にイーロンマスク氏が設立したAI企業のxAIが、同社の大規模言語モデルである「Grok-1」のベースモデル重みとネットワークアーキテクチャをApache 2.0ライ...

xで利用可能なGrokでできること

Grokは、Xのリアルタイムデータと連動し、最新かつ詳細な回答を提供します。特に現在の出来事やトピックに関する情報取得に優れており、真実性を重視する設計が特徴です。
他の生成AIが回答を拒否するような質問にも対応する点が強みです。また、同社の画像生成AIモデル「Aurora」が統合されており、高品質な画像生成が可能です。

Grok 3ではさらに「DeepSearch」機能が追加され、インターネットやXのデータをスキャンして質問に対する要約を提供する次世代検索エンジンとしての役割を果たします。
これにより、リサーチや複雑な質問への回答が一段と強化されています。

Grokの料金

GrokはXのユーザーであれば、1日の利用制限はあるものの誰でも無料で利用可能です。
また、2025年2月現在Grok 3も無料で利用可能です(xAIの公式によると「サーバーがクラッシュするまで」とのこと)。

プレミアムまたはプレミアム+サブスクライバーになると、Grokの利用制限が緩和されます。
さらに、Grok 3は、XのPremium+プラン(月額50ドル)またはSuperGrokプランでフルアクセスが可能で、「Thinkモード」や「Big Brainモード」といった高度な機能も利用できます。

有料プランの料金については以下から確認できます。

https://twitter.com/i/premium_tier_switch?referring_page=grok

Grokの利用方法

GrokはWEB(Grok.com)またはXプラットフォーム上で利用できます。

X

Xにアクセスし、「Grok」をクリックすることで利用開始することができます。

grok.com

Grok.comにアクセスし、XアカウントまたはGoogleアカウント、メールアドレスでサインアップすることで利用開始することができます。

Grokを使ってみた

今回はXプラットフォーム上でGrokを利用しています。

一般的な質問

最初に日本の一般的な質問について聞いてみました。

日本語での応答にも対応しています、また2024年12月時点での正確な回答をしてくれました。
さらに関連するポストを表示してくれるのでハルシネーションの確認も可能です。

リサーチ

次にもう少し難しい質問をしてみます。
Teslaの最新の決算情報を聞いてみます。

プロンプト:Teslaの最新の決算情報を教えてください。

Teslaの2024年第4四半期決算を参照してみましたが、四半期及び年間の売上高、利益、自動車事業売上高は合っておりかなり正確に回答してくれています。
https://digitalassets.tesla.com/tesla-contents/image/upload/IR/TSLA-Q4-2024-Update.pdf

また「DeepSerch」を利用するとより詳細で網羅的な回答してくれます。

回答が長いので途中で画像が、途切れていますが「DeepSerch」を利用することで有料のレポート並みに詳細な情報を調べて提供してくれます。

次にGrokはの批判的な回答が得意とのことですので、そちらも試してます。

批判的な回答

プロンプト:イーロン・マスクに対する批判を考えてください

最後の方ちょっとフォローしてますが、全体的には忖度せず回答してくれました。
また言い回しがGrokはちょっと独特ですね。

画像生成

最後に画像生成機能を試してみます。

プロンプト:火星にいる宇宙飛行士の画像を生成してください

プロンプト:道路に車が走っており背景は森の画像を生成してください

AIと言われなければわからないくらいのクオリティですね。

また人物が特定できる画像など、他の画像生成AIでは出力できない画像を生成することもできます。

プロンプト:イーロンマスクがサンタの衣装を着ている画像を生成してください

おわりに

今回は、xAI社が提供するAIチャットボット「Grok」についてご紹介しました。
Grokは、X上で気軽に利用できるAIチャットボットとして、トップクラスの性能と画像生成機能を備えています。
特にGrok 3は、フロンティアモデルとして最高レベルの性能を誇ります。
さすがに無料で使えるのは期間限定だと思いますが、無料で利用できて画像生成も可能な点、そして個性的で面白い生成AIである点が魅力です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AI・DX・LowCodeなど企業に役立つ情報を発信しています。

目次