Microsoft 365 Copilot に「Researcher(リサーチャー)」と「Analyst(アナリスト)」が登場

Microsoftは2025年3月25日、働く現場における推論型エージェントの新たな地平を切り開く、「Researcher」と「Analyst」の2つのAIエージェントを発表しました。これらは、メール、会議、ファイル、チャットといったMicrosoft 365内のあらゆる業務データとウェブ上の情報を、安全かつコンプライアンスを満たした形で活用し、即座に高度な専門知識を提供するエージェントです。

Researcher:業務調査を革新するAIリサーチパートナー

Researcherは、複雑で多段階なリサーチ作業を強力に支援します。OpenAIの高度なリサーチモデルとMicrosoft 365 Copilotの高度なオーケストレーション、深層検索機能を統合。例えば以下のような場面で活躍します:

  • 社内データと競合調査を元にした市場参入戦略の立案
  • 社内外のデータを横断的に分析したホワイトスペース(未開拓市場)の特定
  • クライアント向け四半期報告書の作成(進捗・成果・市場分析を網羅)

さらに、Salesforce、ServiceNow、Confluenceなどの外部サービスと連携可能で、Sales Chatのような他エージェントからの情報取得も可能です。

Analyst:熟練データサイエンティストのように考えるAI

Analystは、OpenAIのo3-mini推論モデルを基盤に構築され、Pythonを用いた高度なデータ解析をリアルタイムで実行します。チェーン・オブ・ソート(連鎖思考)により、複数ステップを踏んで問題を解決。人間のような推論で以下のような用途に対応します:

  • 複数スプレッドシートからの需要予測作成
  • 顧客購買パターンの可視化
  • 売上予測の算出とそのコード表示

新プログラム「Frontier」で4月より先行提供

ResearcherとAnalystは、Microsoft 365 Copilotライセンスを持つ顧客に向けて、4月より「Frontier」プログラムを通じて段階的に提供開始。最新のCopilot機能に早期アクセスできるこのプログラムでは、実験的段階の技術にも触れられます。

Copilot Studioでの高度なエージェント構築も可能に

加えて、Microsoft Copilot Studioにおいても大きな進化が発表されました。以下の新機能が一般提供開始されています:

  • 深層推論:複雑な業務プロセスも遂行可能なAIエージェントの構築
  • エージェントフロー:ワークフロー自動化を直感的に設計可能
  • 自律型エージェント:自身でイベントを起こし、タスクを遂行可能

IT部門は「Copilot Control System」により、業務データへのアクセス制御とガバナンスを確保しながら、これらの機能を安心して導入できます。

引用

Microsoft 365 Blog
Introducing Researcher and Analyst in Microsoft 365 Copilot | Microsoft 365 Blog Microsoft is excited to introduce two, first-of-their-kind reasoning agents in Microsoft 365 Copilot: Researcher and Analyst. Learn more.
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AI・DX・LowCodeなど企業に役立つ情報を発信しています。

目次