BizTechDX編集部– Author –
-
Snowflake、金融サービス向けCortex AIを発表 – 信頼性と拡張性を備えたエンタープライズAI
※本報道資料は米国スノーフレイク社が10月2日に発表した内容の抄訳です。 Snowflake Cortex AI for Financial Servicesにより、金融機関は社内のデータエコシステムを統合し、Snowflake内のAI-Readyなデータに基づきAIモデル、アプリ、エージェントを簡単... -
ChatGPT「Apps」機能発表
OpenAIは2025年10月6日、ChatGPTに外部サービスを直接統合できる新機能「Apps」を発表した。これにより、ユーザーは会話を離れることなく、Canva、Spotify、Zillowなどのアプリケーションを活用できるようになる。地図表示、プレイリスト作成、プレゼンテ... -
ノーコード自動化ツール「n8n」とは?機能・料金・使い方を解説
「n8n(エヌエヌ)」はノーコードで高度なワークフローを構築でき、AIを含む3rdパーティツールとも連携可能な自動化プラットフォームです。 本記事では、n8nの概要から特徴、料金、具体的な使い方、安全性まで、最新情報を交えて詳しく解説します。 概要 n... -
2D図面から自動で3Dデータを生成する「3D.Core for CAD」Webサービス正式ローンチ
2D図面のアップロードから3Dデータ納品までを最短1営業日で!設計資産の3D化を加速し、活用可能性を拡大 産業用3Dデータ処理特化のbestat株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:松田 尚子、以下bestat)は、2Dの三面図を自動で3Dデータに変換する「3... -
Ahrefs、リモート MCP サーバーを全プラン対応で正式リリース!生成 AI と SEO データが融合した次世代分析ソリューションを民主化
ライトプラン以上の全ユーザーが利用可能に。Ahrefs がホスティングするリモート版でセットアップが簡単、数時間かかっていた SEO 競合分析・戦略立案が自然言語プロンプトで瞬時に完了 デジタルマーケティングおよび SEO ソリューションを提供する Ahrefs... -
Claude、Slack連携を正式発表
2025年10月02日にAnthropicは生成AI「Claude」をSlackと深く連携させる新機能を発表した。Slack上で直接Claudeを呼び出す方法と、Claude側からSlackメッセージやファイルを検索・参照する“コネクタ”の二方式を提供し、下書き作成、会議準備、ドキュメント... -
【Claude×Kintone】公式MCPサーバーで業務アプリをAI操作してみた
概要 Model Context Protocol(MCP:AIと外部システムをつなぐ標準プロトコル)に対応した「Kintone MCPサーバー」は、サイボウズ(Cybozu)が提供する公式のローカルMCPサーバーです。Claude DesktopなどのMCP対応ツールと組み合わせることで、生成AIから... -
【Yahoo!検索】生成AIが商品選びをサポートする 「お買い物AIアシスタント」機能を提供開始
実際の店舗での買い物のように生成AIがコンシェルジュとなり、「洗濯機」「冷蔵庫」など対象カテゴリの商品を厳選して提案 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は「Yahoo!検索」において、生成AIが自分に合った商品を厳選して提案してくれる「お買い物... -
OpenAI、Sora 2と動画SNSアプリ発表
OpenAI が次世代の動画生成モデル「Sora 2」を発表し、同モデルを使った新アプリ「Sora(iOS)」の提供を米国・カナダで段階的に開始した。Sora 2は映像の物理整合性と写実性、プロンプトへの追従性を高め、セリフや効果音の同期も可能に。アプリは招待制... -
Microsoft 365 Copilotに「Agent Mode」と「Office Agent」が登場
2025年9月30日にマイクロソフトは、Microsoft 365 Copilotに新たな機能として、Excel/Word向けの「Agent Mode」と、CopilotチャットからPowerPointやWordを生成する「Office Agent」を発表しました。同社が掲げる「vibe working」のビジョンのもと、高度な...