「ビズリーチAI」を活用した「求人自動作成機能」を正式に提供開始

「人材イメージ」を入力するだけで、最短30秒で即戦力人材に特化した求人作成が可能に

株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也 以下、当社)が運営する、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」は、最短30秒で、企業独自の高精度な求人が自動で提案される「求人自動作成機能」を新たにプロダクトに実装し、ビズリーチを導入する全企業への提供を開始したことをお知らせします。

本機能は、2023年11月に生成AIによる求人自動作成機能を発表後、先行利用企業からフィードバックをいただきながら、より活用しやすいものへと開発を進めてきました。そしてこのたび、即戦力人材の複雑な人材要件を「人材イメージ」などを入力するだけで言語化できることに加え、企業の公式サイトや採用ページをもとに、企業理念や経営理念、事業内容や特色といった企業固有の情報を反映した求人を手間なく簡単に作成できる機能として、正式に提供を開始しました。

ビズリーチは今後も、独自のデータとテクノロジーを活用して、企業とビジネスパーソンのニーズを把握し、質の高いマッチング機会の最大化を実現します。

■採用ニーズの高まりにより求められる高精度な求人作成。しかし、生成AI活用には壁も

企業を取り巻く環境が変化するなか、高い専門性を持つ即戦力人材の採用ニーズは高まり続けています。また、ジョブ型雇用の拡大も相まって、採用成功のためには、求める人材の役割を明確に定義し、必要なスキルや経験、特性を具体的に示したうえで、企業独自の魅力を表現する求人の作成が欠かせません。

加えて、近年の採用活動では「部門主導採用」が広がっています。これは、過去に採用経験のない職種や、テクノロジーの進化によって採用ニーズが生じた複雑かつ専門性の高い職種で募集を行うケースなどで、人事部門だけでなく、人材を募集する部門が直接採用に関わるものです。

このような背景により、近年の採用活動においては、人事部門だけでなく、採用経験や採用に関する専門知識・スキルを持たない担当者にも求人を作成することが求められますが、ハードルが高いのが現状です。そのため、生成AIサービスを求人作成に活用する企業が増えています。しかし、即戦力人材の採用に特化していない生成AIサービスにより作成された求人は、即戦力人材の専門性や仕事内容を十分に捉えていない場合があり、また、企業の魅力や強みが十分に伝わらない一般的で特徴のない求人となりやすいため、求職者の目に留まりにくく、優秀な人材の採用機会を損失する可能性があります。


■ビズリーチAIによる「求人自動作成機能」で、即戦力人材に特化した高精度な求人作成を支援(特許取得済み:特許第7373091号、特許第7608668号、特許第7483170号)

ビズリーチは、サービス提供から16年にわたり蓄積してきた転職市場のデータを学習した生成AI(ビズリーチAI)を搭載した「求人自動作成機能」を開発しました。これにより、職種に対する深い知識がなくとも、企業の求める人物像やスキルを的確に言語化した、専門性の高い職種の求人を最短30秒で提案します。さらに、企業の公式サイトや採用ページのURLを入力するだけで、企業理念や経営理念、事業内容や特色などの情報を読み込み、企業固有の情報を反映した求人が提案されます。

即戦力人材に特化した本機能は、一般的な生成AIサービスを利用しての求人作成において課題になっていた点を解決し、ポジションや企業独自の魅力を効果的に訴求します。これにより、企業が求める人材像が求職者に対して的確に伝わり、かつ、企業の魅力が伝わる、高精度な求人の作成を実現します。

※なお、本機能は特許取得済みとなります。


■利用方法

1. 人材イメージと参照URL(企業の公式サイトや採用ページ等)を入力
※人材イメージは、事業・業務内容や求める能力・スキル・経験を箇条書きで入力
2. 採用要件を選択(複数選択可)
募集理由・背景、具体的な業務内容、ポジションの魅力を提案された内容から選択
3. AIが仕事内容、応募資格、ポジション名、職種を自動生成し提案
※必要に応じて提案された仕事内容に修正指示を行い、参照URLを追加で入力し再生成可能
4. 提案内容に対し修正指示や選択を行い、保存

■株式会社ビズリーチ 執行役員CSMO ビズリーチ事業部 事業部長 枝廣 憲 コメント

昨今の転職市場は中途採用ニーズが拡大するなか、企業は即戦力となる人材を迅速かつ的確に採用する必要に迫られています。そのような状況下で、当社のビズリーチAIを活用した「求人自動作成機能」は、人事部門の方だけでなく事業部門の方の時間や労力を大幅に削減し、より戦略的な採用活動を支援する機能になると確信しております。

特に、専門性の高い人材の採用においては、的確な人材要件の定義と魅力的な求人の作成が不可欠です。人材要件の言語化がビズリーチAIにより支援されることで、これまで曖昧になりがちだった人材要件の議論が促進され、組織全体の採用力向上につながると期待しております。

今後もビズリーチは、ビズリーチAIによる機能を進化させ、企業の事業成長につながる即戦力人材の採用を支援してまいります。


■即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」について

ビズリーチは企業と求職者が直接やりとりできるプラットフォームがなかった人材業界において、人材データベースを企業に開放することで採用市場を可視化しました。また、企業が求職者へ自らアプローチできるプラットフォームを提供することで、企業が必要としている人材を採用するために、あらゆる手段を主体的に考え、能動的に実行する採用活動「ダイレクトリクルーティング」を推進し、優秀な人材のスピーディーな採用をご支援しています。また、求職者も今まで知りえなかった企業からアプローチを受けることで、キャリアの選択肢と可能性を最大化することが可能です。

URL:
求職者向け https://www.bizreach.jp/
企業向け  https://bizreach.biz/service/bizreach/


■株式会社ビズリーチについて

「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ by HRMOS」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。

URL:https://www.bizreach.co.jp/

引用

プレスリリース・ニュースリリース...
「ビズリーチAI」を活用した「求人自動作成機能」を正式に提供開始 株式会社ビズリーチのプレスリリース(2025年4月23日 13時00分)「ビズリーチAI」を活用した「求人自動作成機能」を正式に提供開始
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AI・DX・LowCodeなど企業に役立つ情報を発信しています。

目次